このページの本文へ移動

やさしいブラウザ

トップ行事予定> 【佐倉図書館】展示コーナー紹介 9月分を更新しました。

【佐倉図書館】展示コーナー紹介 9月分を更新しました。

このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。

佐倉図書館の展示コーナー

2023年9月の展示

≪一般書フロア テーマ展示≫ 「子育て指南書」

    夢咲くら館は、図書館と子育て交流センターを併設した複合施設であり、図書館の中でも子育て中の方々に多く利用されている施設でもあります。

 そこで、「子育て」に関する資料を集めてみました。

 

テーマ展示 子育て指南書

 

 

≪一般書フロア 行政展示≫ 「認知症って何? ~世界アルツハイマー月間」

 毎年9月21日は「世界アルツハイマーデー」とされ、9月は「世界アルツハイマー月間」です。

 夢咲くら館エントランスホールにて「世界アルツハイマー月間」に関するミニ展示を行っております。

 ミニ展示にちなみ、図書館行政展示コーナーでは、認知症にちなんだ資料を集めてみました。

 

行政展示 世界アルツハイマー月間

 

 

 

≪児童書フロア テーマ展示≫ 「防災月間」

  1923年9月1日11時58分に関東大震災が発生し、今年で100年目を迎えます。

 9月は防災月間。9月は豪雨などの災害も多い季節です。

 防災月間にちなみ、地震以外の様々な災害の資料も集めてみました。

 

児童書コーナー展示 防災月間

 

 

2023年8月の展示

≪一般書フロア テーマ展示≫ 「星」

    夏の夜空に輝く星々たち。

 これらの光はいつ発せられて地球まで届いているのでしょう?

 テーマ展示では星に関する物語や星空観察に関する本を集めております。

 

一般書テーマ展示

≪一般書フロア 行政展示≫ 「戦争」

 8月15日は終戦の日です。

 夏は、それほど遠くない過去の記憶をよみがえらせる季節でもあります。

 行政展示では、先の大戦に関する本を集めております。

 

一般所コーナー行政展示

 

≪児童書フロア テーマ展示≫ 「夏休み自由研究」

    7月に引き続き、児童書フロアのテーマ展示は「夏休み自由研究」です。

 (7月と本を大幅に入れ替えております。)

 

児童書展示夏休み自由研究

 

≪児童書フロア テーマ展示≫ 「戦争と平和」

 7月に引き続き「戦争と平和」をテーマとしております。

 (7月と本を大幅に入れ替えております。)

 

児童書フロア 戦争と平和

2023年7月の展示

≪一般書フロア テーマ展示≫ 「うつりゆく風景」

    佐倉図書館は「夢咲くら館」として生まれ変わり、新町の風景も新たな1ページが追加されました。

    見慣れていたはずの風景が、いつのまにか変わっていた・・・・そんな経験はありませんか?

    今回は、そんな風景の本を集めてみました

 

うつりゆく風景

≪児童書フロア テーマ展示≫ 「夏休み自由研究」

    一番最後まで残ってしまう夏休みの課題といえば・・・そう。自由研究!

 忙しいのに面倒な宿題を出しやがって!と思う親子もきっと多いはず(笑)

 そんな「心の声」にお応えしまして、自由研究を親子で楽しく乗り切るためのヒントとなる書籍を集めました。

 

夏休み自由研究

≪児童書フロア テーマ展示≫ 「戦争と平和」

   

絵本や物語は、イラストと文章によって戦争の残酷さや平和の尊さ、大切さをわかりやすく教えてくれます。

「戦争と平和」をテーマとした絵本や物語を集めてみました。

 

戦争と平和

2023年6月の展示

≪一般書フロア テーマ展示≫ 「易しい古典」

   古典というと学校時代を思い出して頭が痛い・・・なんて人は多いでしょうか。

いやいや大丈夫! 読みやすいものを集めてみました。

梅雨のあいまに読んでみたら古典の面白さに改めて気づくかも・・・。

 

テーマ展示 易しい古典

 

≪児童書フロア テーマ展示≫ 「雨の日もたのしいね!」

 6月は雨の季節。雨を題材にした絵本を集めてみました。

 外で遊べない日は、おうちで雨を楽しんでみてください。

 

 

テーマ展示 雨の日も楽しいね

≪一般書フロア 行政展示≫ 6月も引き続き「ローズフェスティバル」

 5月に引き続き、5月14日(日曜日)~6月4日(日曜日)に佐倉草ぶえの丘で開催された『ローズフェスティバル』のパンフレットやバラに関する書籍を集めております。

2023年5月の展示

≪一般書フロア テーマ展示≫ 「作家の日常~エッセイ特集~」

 作家の日常をのぞいてみませんか?

 好きな作家さんは普段、どんな風に過ごしているの?

 もしくは全然知らない作家さんだけど読んでみたら面白かったなんてことも。

 

 

テーマ展示作家の日常

 

≪一般書フロア 行政展示≫ 「ローズフェスティバル」

 佐倉草ぶえの丘では、5月14日(日曜日)~6月4日(日曜日)の期間、『ローズフェスティバル』を開催します。

 2023年度版ローズフェスティバルのパンフレットに併せ、バラに関する書籍を集めてみました。

 

行政展示ローズフェスティバル

≪児童書フロア テーマ展示≫ 「5月も引き続き宮西達也の世界です!」

 佐倉図書館(夢咲くら館)の開館を記念して、佐倉市立美術館において4月4日(火曜日)~5月28日(日曜日)の期間、『宮西達也の世界 ミラクルワールド絵本展』を開催しております。

 各図書館では、宮西達也さんの絵本を展示貸出しております。5月も引き続き、宮西達也ワールドをお楽しみください。

 

2023年4月の展示

≪児童書フロア テーマ展示≫ 「4月は宮西達也の世界です!」

 佐倉図書館(夢咲くら館)の開館を記念して、佐倉市立美術館において4月4日(火曜日)~5月28日(日曜日)の期間、『宮西達也の世界 ミラクルワールド絵本展』を開催しております。

 各図書館では、宮西達也さんの絵本を展示貸出しております。この機会に宮西達也ワールドをお楽しみください。

 

宮西達也の世界

 

≪一般書フロア テーマ展示≫ 「旅行日和」

 5月の大型連休を前に、旅行に関する図書を集めてみました。

 実際に行ってみるもよし! 本を読んでいってみる気になるのも良し!

 

旅行日和

 

佐倉を学ぶフロア(2階)の歴史資料展示

2023年5月の展示(2階)

≪テーマ展示≫ 「佐倉城下町」

 夢咲くら館2階の佐倉を学ぶフロアでは、佐倉の歴史資料を展示しています。

 今期のテーマは「佐倉城下町」として、佐倉城下の町屋の絵図と発掘調査遺物、佐倉城に関わる古写真や古文書などの貴重な資料を展示しております。

 

 ◎展示資料

  ・佐倉城外新町分間絵図(篠丸順彦氏写)

  ・新町遺跡出土遺物(青銅製錫杖1点)

  ・弥勒町遺跡出土遺物(一分金など16点)

  ・佐倉城古写真(大手門など3点)

  ・下総佐倉堀田家文書年寄部屋日記(2点)

 

新町絵図写し

(佐倉城外新町分間絵図・篠丸順彦氏写)

 

 

 

 


掲載日 令和5年9月10日

カテゴリ

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています