【佐倉図書館】9月は世界アルツハイマー月間
9月21日は世界アルツハイマーデー・認知症の日
2025年のキャッチフレーズは、「あなたの地域で認知症とともにいきいきと暮らす」。
今年も世界全国各地で、様々な啓発活動イベントが行われています。
詳細は、認知症の人と家族の会のホームページ(新しいウィンドウが開きます)をご覧ください。
佐倉図書館(夢咲くら館)では、1階のエントランスロビーにおいて、
高齢者福祉課による認知症に関する啓発展示が行われています。
同じくロビーについて、認知症について知る本や絵本などの関連展示を行っています。
また、市内で開催されているオレンジカフェ(認知症カフェ)や、
認知症サポーター養成講座(新しいウィンドウが開きます)について、
地域包括支援サービスに関するパンフレット情報なども配布しています。
自分には関係のない「タニンゴト」ではなく、
自分や自分の家族、近所の方などの「ジブンゴト」として、
認知症を知る機会としてみませんか。
掲載日 令和7年9月12日