このページの本文へ移動

やさしいブラウザ

トップ行事予定> 【佐倉図書館】佐倉図書館の展示コーナー 11月分を更新しました。

【佐倉図書館】佐倉図書館の展示コーナー 11月分を更新しました。

このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。

佐倉図書館の展示コーナー

2024年11月の展示

≪一般書フロア≫ 「和食を楽しむ」

11月24日は、イイニホンショクということで

「和食の日」(新しいウィンドウが開きます)だそうです。

あなたは、どんな和食が好きですか?

食べることは生きること、国や文化の違いも飛び越えて対話も生まれます。

自分が生まれ育った場所の食文化について、

改めて考えてみる機会としてみてはいかがでしょうか。

もちろん、作るもよし、食べ歩きもとし、ぜひ実食してみましょう!

和食に関する本の画像1和食に関する本の画像2

≪児童書フロア≫ はたらくみんなに、ありがとう!

11月23日は、ご存じ「勤労感謝の日」、国民の祝日(新しいウィンドウが開きます)です。

働くことで、生きていくのに必要なものを作り出すことを喜び祝い、みんなでお互いに感謝しあいます。

仕事に関する本の画像1仕事に関する本の画像2

でも、働きすぎたり、または、どう働いていいかわからなかったり、疲れていたら、休みます。

誰かが休んでいる時にも、働いている人がいるからこそ休めます。

そして休むことによって、働くことや働けることをありがたく思えるのです。

どんな仕事があるのか、大きくなったらどんな仕事をしようか、

仕事に関する本を読んで、ぜひ考えてみましょう。

≪一般書フロア 行政テーマ≫ 「スポーツの秋!」

11月になりスポーツがしやすい季節になりました!
スポーツに関する一般的な本だけでなく、佐倉市にゆかりのあるスポーツマンの本も集めましたので、ぜひお手に取ってみてください。

また、佐倉市でも下記のスポーツイベントを募集しておりますので是非ご参加ください!(募集期間等の詳細はイベント名をクリックしてください)

この機会に皆さんもスポーツや運動を始めてみてはいかがでしょうか?

スポーツの秋展示写真

 

p.s. 担当が一番好きなスポーツはアメリカンフットボールです!

     (アメリカでは一番人気ですが、日本ではマイナーですよね…)

     ただ、やるのは怖くてできないです…

2024年10月の展示

≪一般書フロア≫ 「食欲の秋」

10月になり、ようやく秋めいてまいりました。

食欲も戻ってきたところで、食べ物も美味しい季節です。

 

でもあれもこれもと、急な食べ過ぎにはくれぐれもご注意を。
まずは、図書館のレシピ本などで、

実りの秋の恵みをありがたく目で愛でてみたり、

初めての食材や料理に挑戦することから始めてみてはいかがでしょうか。

 

10月展示一般

 

≪一般書フロア≫ 「紅葉」

暑さも和らぎ、秋、紅葉の季節となりました。

皆さんはどんな紅葉のロケーションが好きですか?

 公園  庭園  寺社仏閣  山  渓谷 etc…

 

また、どんな紅葉が好きですか?

 真っ赤な紅葉  黄金色のイチョウ

 黄色~赤のグラデーション  哀愁漂う色づいた落ち葉 etc…

 

ロケーションなどによって雰囲気が変わりますので、色々な場所に観光に出かけ、紅葉を楽しんではいかがでしょうか?

 

テーマ展示「紅葉」

 

p.s. 前回に引き続き、キャプションの写真は担当が過去の旅行で撮影したものです(絶景でした!)
   どこかわかるかな?(ヒント:左は中国地方、右は千葉県内です)

   答えはキャプションの合間にあるので、見に来てくださいね!

 

≪児童書フロア≫「ハッピーハロウィーン」

 

10月展示児童

 

 

2024年9月の展示

≪一般書フロア≫ 「宇宙へ 大航海」

9月になりました。猛暑は去りつつありますが、秋の気配を感じつつも、

暑さに加え、台風や大雨などの災害への備えなど、まだまだ油断のならない日々が続きそうです。

 

そんな時こそ、時には本の中で「宇宙」への大旅行を妄想してみませんか。

妄想?いえいえ、もしかしたら、宇宙の大海原へダイブ!そんな未来がやってくるかもしれません。

そんな「宇宙」や「天文」に関する本を集めてみました。

 

宇宙の展示コーナーの写真

 

≪児童書フロア≫「レジェンド絵本 パパやママも読んだかな?」

子育て交流センター(新しいウィンドウが開きます)が併設している

佐倉図書館の絵本・児童書エリアでは、親子や3世代で本を選んだり、

読みあう姿が多くみられます。

 

中でも20年、30年と読み継がれてきた絵本は、

お父さんやお母さんも、「読んだことある!」「知っている!」と

懐かしかったり嬉しかったり、親子で一緒に楽しめます。

 

たくさんある本の中から「たからもの」のような1冊を、ぜひ探してみてください。

 

絵本の展示コーナーの画像1絵本の展示コーナーの画像2

 

≪一般書フロア 行政展示≫「疲れ・悩みありませんか」

9月は季節の変わり目、新学期が始まるなど、とても疲れやすい時期。
また、9/10~16は国で定めた自殺予防週間でもあります。

そこで、今回は「疲れ・悩み」に関する本をいくつかのテーマに分けて集めました。
悩みがある方、日々の疲れを癒したい方、ぜひ見てみてください!

 

自殺予防展示の画像

 

参考:佐倉市健康推進課サイト「9月10日から16日は自殺予防週間です」(新しいウィンドウが開きます)

p.s. 画像左上のキャプションの写真は、担当が旅行で撮影したものです。
   どこかわかるかな?(答えはキャプション右にあるので、見に来てくださいね)

2024年8月の展示

≪一般書フロア≫ 「オリンピック・パラリンピック」

 2024年はオリンピックイヤーです。パリ2024(新しいウィンドウが開きます)オリンピック競技大会は、7月26日から8月11日まで、フランスで開催されています。

 図書館では、オリンピックの成り立ちや、過去のオリンピックの様子などがわかる関連図書を展示しています。これまでのオリンピックについてを振り返るとともに、アスリートの皆さんの素晴らしい活躍を引き続き応援していきましょう。ただし猛暑の折、寝不足による体調不良には、くれぐれもご注意を!


展示コーナーの写真1 展示コーナーの写真2

 

≪児童書フロア≫ 「戦争と平和」「めざせ!!オリンピック」

 8月15日は、終戦の日です。図書館には、過去の歴史に関する様々な経緯や、多様な立場からの事実や意見など、過去から学び未来へ活かしてもらうための図書がたくさんあります。毎年この時期には、日本で過去に本当に起こったことについて、大人も子どもも想いをはせて振り返る機会にしていただけたらと思います。

 

       展示コーナーの写真3 

 

 オリンピック・パラリンピックが始まりました。さまざまなスポーツを知り、アスリートの皆さんのすごさを目の当たりにできる機会です。どうしてそんなすごいプレイができるの?それはどうやって?夏休みの自由研究のテーマにもできるかも。あわせて関連図書も、ぜひ活用してください。

 

      展示コーナーの写真4 

 

2024年7月の展示

≪一般書フロア≫ 「怪奇なるもの」

本の展示画像2

 

梅雨明け前とはいえ、すでに真夏以上の暑さです。

熱中症対策、どうされていますか?

お住まいからお近くの「さくら涼み処」や「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」(新しいウィンドウが開きます)をチェックして、ぜひご活用ください。

もちろん図書館でも涼みつつ、テーマ本でさらに涼しさを倍増させて、これからの夏本番を上手に乗り切りましょう!

 

 

 

 

≪児童書フロア≫ 「こわ~い、お話し」

児童書のテーマ展示コーナーの画像

 

 

こわいおはなし、すき?きらい?

オニやオバケや、

ようかい、ばけもの、かいぶつ、いろいろいるよ。

 

テーマ展示コーナーに集めてみました。

ほかの棚も、探してみてくださいね。

 

 

 

 

 

2024年6月の展示

≪一般書フロア≫ 「日本の皇室」

6月といえば?「ジューンブライド」の由来や風習を

思い浮かべる方は、今や少ないでしょうか。

 

日本の現在の天皇陛下と皇后の結婚記念日は、6月9日です。

今から約30年ほど前にご成婚され、今や令和の時代、

その間、様々なことがあった30年余と思います。

 

皇室関係の様々な資料とともに時代を振り返り、

そして自身の「来し方行く末」にも思いをはせてみませんか。


本の展示6月日本の皇室の画像1本の展示画像2

 

≪児童書フロア≫ 「雨・あめ・アメ」

「雨が大好き!雨の季節に大活躍!役に立つもの、なあに?」

 

梅雨の時期は、なんだか気分が晴れないという人も、

絵本や物語の中で元気に活躍するお話を読んで、

ゆううつな気分を一緒に吹き飛ばしましょう。

 

児童本の展示写真1児童本の展示写真2

 

2024年5月の展示

≪一般書フロア≫ 「世界を巡る」

5月の連休、いかがお過ごしですか。

新型コロナが「5類」に移行して約1年。

久しぶりに遠出を検討された方も多いでしょうか。

とはいえ、この「超円安」での海外旅行には、

思わず二の足を踏んでしまうというものです。

ここはひとつ、世界遺産や海外の街並みの写真、

ガイドブックなどを眺めながら、

いつか行くとしたらどこへ?と、じっくりゆっくり

検討しながら過ごす時間も、旅気分にひたれる醍醐味です。

図書館に取りそろえた様々な本、どうぞご活用ください。

 

世界を巡る展示本の写真画像1世界を巡る展示本の写真画像2

 

≪児童書フロア≫ 「みずのいきもの」

水ぬるむ季節です。近くの川や沼や海、または水族館や

ペットショップの水槽でも、水の流れ、そして、

水になかに生きる「いきもの」を見つめてみませんか。

 

私たちの命の源も、同じ「水」。

共通点が見つかるかもしれません。

 

みずのいきもの展示本の画像1みずのいきもの展示本の画像2

2024年4月の展示

≪一般書フロア≫ 「は・じ・め・る!」

4月、新学期や新職場など、新たな環境での生活が始まる季節です。

新しく「初めて」「始める」、何かにチャレンジしてみたい時に、

はじめの一歩として参考になる本を集めてみました。

 

はじめる2002404

 

≪児童書フロア≫「小学生のうちに読んでおきたい名作」

毎年、新しく人気のある心躍るコンテンツや物語が、たくさん出ています。

その中から、50年後や100年後にも残るストーリーは、どのくらいあるでしょうか。

過去の名作を読みつつ、そんな未来に思いをはせてみませんか。

 

展示コーナー画像202404

 

≪一般書フロア 行政展示≫「いろいろなマーク」

今年は、佐倉市市制70周年です。様々な記念事業が行われるメモリアルイヤーをPRするために、

ロゴマーク・キャッチフレーズ・イメージキャラクターが決定(新しいウィンドウが開きます)されました。

詳細は、リンク先をご覧ください。

こちらの展示では、様々なデザインやマークに関する本を集めてみました。

 

行政展示の画像202404

 

2024年2月の展示

≪一般書フロア テーマ展示≫

2024年7月3日より新しいお札が登場します。

新しいお札に刷られる人は、一万円札が渋沢栄一、五千円札が津田梅子、千円札が北里柴三郎です。名前を聞いたことはあるけど、何をした人かは知らない人もいるのでは?

この三人の業績を紹介している資料を集めてみました。

新札

 

≪一般書フロア テーマ展示≫「バレンタインデー」

  2月14日は「バレンタインデー」。キリスト教圏の祝いとして、主に欧米で、毎年2月14日にカップルが愛を祝う日とされています。

 バレンタインデーにちなみ、チョコレート、クッキー、ラッピングに関する資料を集めています。

バレンタインデー

 

≪児童書フロア テーマ展示≫「ともだち」

「ともだち」がいるとケンカしたり、もやもやしたりいいことばかりじゃないけれど・・・でもやっぱり大好き!!ト・モ・ダ・チ!!

ともだち

 

2024年1月の展示

 

≪一般書フロア テーマ展示≫「推しの逸品」

  みなさんには「推しの逸品」はありますか?

 様々な趣味、こだわりを持つ方も多いかと思います。

 食べ物や道具など、さまざまな「推しの逸品」に関する資料を集めました。
推しの逸品

 

≪児童書フロア テーマ展示≫「お正月がやってきた」

 また、お正月がやってきました。

 そもそもお正月ってなんだろう?お正月になんで着物を着るの?

 など、和の行事や風習に関する資料を集めました。

お正月がやってきた

 

2023年11月の展示

≪一般書フロア 特別展示≫「佐倉図書館×江戸フェア」

    佐倉の名君・堀田正睦が登場する「大奥」幕末編が11月7日(火曜日)から放送されております。

 放送に合わせ、特別展示「江戸時代フェア」を開催中。
 堀田正睦や大奥、日本近世関係の図書資料を展示中です。

大奥

 

 

≪一般書フロア テーマ展示≫「勤労感謝」

    11月23日は「勤労感謝の日」。

 「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」日とされています。

 「勤労をたつとび」とは、「勤労を尊いものとしてあがめる・価値あるものとして重んじる」という意味があるそうです。

 11月は勤労感謝の日にちなみ、いろいろな仕事の本を集めてみました。

 

テーマ展示勤労感謝

≪一般書フロア 行政展示≫「しってる?フレイル」

 フレイルとは、「加齢とともに心身の機能が低下して、「健康」と「要介護」の中間状態にあることを言います。

 夢咲くら館エントランスホールにて「しってる?フレイル」と題しまして、フレイルに関するミニ展示を行っております。

 ミニ展示にちなみ、図書館行政展示コーナーでは、フレイル予防にちなんだ資料を集めてみました。

 

行政展示フレイル

フレイル展示

 

≪児童書フロア テーマ展示≫「お仕事の本」

 小さなころから色々なお仕事に興味を持ち、「将来〇〇になりたい」って夢を持つことはとても良いこと。

 そのきっかけは、人それぞれですが、「ひょんなこと」から始まるのかもしれません。

 そんな一助となる書籍を集めてみました。

 「めだか~のきょうだいはか~わのなか♪♪♪お~き~くなった~らなんにな~る♪」

 

児童書テーマ展示お仕事の本

2023年9月の展示

≪一般書フロア テーマ展示≫「子育て指南書」

    夢咲くら館は、図書館と子育て交流センターを併設した複合施設であり、図書館の中でも子育て中の方々に多く利用されている施設でもあります。

 そこで、「子育て」に関する資料を集めてみました。

 

テーマ展示 子育て指南書

 

 

≪一般書フロア 行政展示≫「認知症って何? ~世界アルツハイマー月間」

 毎年9月21日は「世界アルツハイマーデー」とされ、9月は「世界アルツハイマー月間」です。

 夢咲くら館エントランスホールにて「世界アルツハイマー月間」に関するミニ展示を行っております。

 ミニ展示にちなみ、図書館行政展示コーナーでは、認知症にちなんだ資料を集めてみました。

 

行政展示 世界アルツハイマー月間

 

 

 

≪児童書フロア テーマ展示≫「防災月間」

  1923年9月1日11時58分に関東大震災が発生し、今年で100年目を迎えます。

 9月は防災月間。9月は豪雨などの災害も多い季節です。

 防災月間にちなみ、地震以外の様々な災害の資料も集めてみました。

 

児童書コーナー展示 防災月間

 

 

2023年8月の展示

≪一般書フロア テーマ展示≫「星」

    夏の夜空に輝く星々たち。

 これらの光はいつ発せられて地球まで届いているのでしょう?

 テーマ展示では星に関する物語や星空観察に関する本を集めております。

 

一般書テーマ展示

≪一般書フロア 行政展示≫「戦争」

 8月15日は終戦の日です。

 夏は、それほど遠くない過去の記憶をよみがえらせる季節でもあります。

 行政展示では、先の大戦に関する本を集めております。

 

一般所コーナー行政展示

 

≪児童書フロア テーマ展示≫「夏休み自由研究」

    7月に引き続き、児童書フロアのテーマ展示は「夏休み自由研究」です。

 (7月と本を大幅に入れ替えております。)

 

児童書展示夏休み自由研究

 

≪児童書フロア テーマ展示≫「戦争と平和」

 7月に引き続き「戦争と平和」をテーマとしております。

 (7月と本を大幅に入れ替えております。)

 

児童書フロア 戦争と平和

2023年7月の展示

≪一般書フロア テーマ展示≫「うつりゆく風景」

    佐倉図書館は「夢咲くら館」として生まれ変わり、新町の風景も新たな1ページが追加されました。

    見慣れていたはずの風景が、いつのまにか変わっていた・・・・そんな経験はありませんか?

    今回は、そんな風景の本を集めてみました

 

うつりゆく風景

≪児童書フロア テーマ展示≫「夏休み自由研究」

    一番最後まで残ってしまう夏休みの課題といえば・・・そう。自由研究!

 忙しいのに面倒な宿題を出しやがって!と思う親子もきっと多いはず(笑)

 そんな「心の声」にお応えしまして、自由研究を親子で楽しく乗り切るためのヒントとなる書籍を集めました。

 

夏休み自由研究

≪児童書フロア テーマ展示≫「戦争と平和」

   

絵本や物語は、イラストと文章によって戦争の残酷さや平和の尊さ、大切さをわかりやすく教えてくれます。

「戦争と平和」をテーマとした絵本や物語を集めてみました。

 

戦争と平和

2023年6月の展示

≪一般書フロア テーマ展示≫「易しい古典」

   古典というと学校時代を思い出して頭が痛い・・・なんて人は多いでしょうか。

いやいや大丈夫! 読みやすいものを集めてみました。

梅雨のあいまに読んでみたら古典の面白さに改めて気づくかも・・・。

 

テーマ展示 易しい古典

 

≪児童書フロア テーマ展示≫「雨の日もたのしいね!」

 6月は雨の季節。雨を題材にした絵本を集めてみました。

 外で遊べない日は、おうちで雨を楽しんでみてください。

 

 

テーマ展示 雨の日も楽しいね

≪一般書フロア 行政展示≫ 6月も引き続き「ローズフェスティバル」

 5月に引き続き、5月14日(日曜日)~6月4日(日曜日)に佐倉草ぶえの丘で開催された『ローズフェスティバル』のパンフレットやバラに関する書籍を集めております。

2023年5月の展示

≪一般書フロア テーマ展示≫「作家の日常~エッセイ特集~」

 作家の日常をのぞいてみませんか?

 好きな作家さんは普段、どんな風に過ごしているの?

 もしくは全然知らない作家さんだけど読んでみたら面白かったなんてことも。

 

 

テーマ展示作家の日常

 

≪一般書フロア 行政展示≫「ローズフェスティバル」

 佐倉草ぶえの丘では、5月14日(日曜日)~6月4日(日曜日)の期間、『ローズフェスティバル』を開催します。

 2023年度版ローズフェスティバルのパンフレットに併せ、バラに関する書籍を集めてみました。

 

行政展示ローズフェスティバル

≪児童書フロア テーマ展示≫「5月も引き続き宮西達也の世界です!」

 佐倉図書館(夢咲くら館)の開館を記念して、佐倉市立美術館において4月4日(火曜日)~5月28日(日曜日)の期間、『宮西達也の世界 ミラクルワールド絵本展』を開催しております。

 各図書館では、宮西達也さんの絵本を展示貸出しております。5月も引き続き、宮西達也ワールドをお楽しみください。

 

2023年4月の展示

≪児童書フロア テーマ展示≫「4月は宮西達也の世界です!」

 佐倉図書館(夢咲くら館)の開館を記念して、佐倉市立美術館において4月4日(火曜日)~5月28日(日曜日)の期間、『宮西達也の世界 ミラクルワールド絵本展』を開催しております。

 各図書館では、宮西達也さんの絵本を展示貸出しております。この機会に宮西達也ワールドをお楽しみください。

 

宮西達也の世界

 

≪一般書フロア テーマ展示≫「旅行日和」

 5月の大型連休を前に、旅行に関する図書を集めてみました。

 実際に行ってみるもよし! 本を読んでいってみる気になるのも良し!

 

旅行日和

 

佐倉を学ぶフロア(2階)の歴史資料展示

2024年9月の展示(2階)

≪テーマ展示≫ 「歴史の源~さまざまな歴史資料」

 夢咲くら館2階の佐倉を学ぶフロアでは、佐倉の歴史資料を展示しています。

 今期のテーマは「歴史の源」として、昭和期の民俗資料、佐倉の先人たちの書のほか、発掘された古墳時代の埴輪など多様な歴史資料を展示しております。

 

 ◎展示資料

  ・人物埴輪の頭部及び腕(飯塚古墳群・馬渡姫宮1号墳出土)

  ・銀象嵌入り直刀(石川阿ら地遺跡出土) 

     ・銅鏡・ガラス玉・壺形土器(太田大篠塚遺跡ほか出土)

  ・結納品一式(昭和50年代・井原家資料)

  ・祝衣・祝衣用反物(昭和50年代・井原家資料)

  ・書(堀田正睦 短歌短冊・林董 書・西村茂樹 書)

 

 古墳発掘された佐倉の書三点

   発掘された佐倉の古墳(埴輪・直刀など出土品)   書(堀田正睦 短歌短冊・林董 書・西村茂樹 書)

 

2024年5月の展示(2階)

≪テーマ展示≫ 「歴史の源~さまざまな歴史資料」

 夢咲くら館2階の佐倉を学ぶフロアでは、佐倉の歴史資料を展示しています。

 今期のテーマは「歴史の源」として、発掘調査遺物のほか、民俗資料、文献資料など多様な歴史資料を展示しております。

 

 ◎展示資料

  ・新町遺跡出土遺物(青銅製錫杖1点)

  ・弥勒町遺跡出土遺物(一分金など16点)     

  ・結納品一式(昭和50年代・井原家資料)

  ・祝衣・祝衣用反物(昭和50年代・井原家資料)

  ・書(堀田正睦 短歌短冊・林董 書・西村茂樹 書)

 

祝衣と結納品 書三点

  井原家資料(祝衣と結納品一式)                     書(堀田正睦 短歌短冊・林董 書・西村茂樹 書)

 

 

 

2024年4月の展示(2階)

≪テーマ展示≫ 「歴史の源~さまざまな歴史資料」

 夢咲くら館2階の佐倉を学ぶフロアでは、佐倉の歴史資料を展示しています。

 今期のテーマは「歴史の源」として、発掘調査遺物のほか、民俗資料、文献資料など多様な歴史資料を展示しております。

 

 ◎展示資料

  ・佐倉新町絵図〔嘉永元年〕佐倉市史巻二附録原図

  ・新町遺跡出土遺物(青銅製錫杖1点)

  ・弥勒町遺跡出土遺物(一分金など16点)  

  ・賞 優良塩販売店(旦谷家文書)

  ・搗類業者登録票(旦谷家文書)

  ・米穀類購入通帳(旦谷家文書)

  ・販売促進品(うちわ・手ぬぐい)

 

 旦谷家文書 

 (旦谷家文書と販売促進品)

2024年2月の展示(2階)

≪テーマ展示≫ 「佐倉城下町」

 夢咲くら館2階の佐倉を学ぶフロアでは、佐倉の歴史資料を展示しています。

 今期のテーマは「佐倉城下町」として、佐倉城下の町屋の絵図と発掘調査遺物などの貴重な資料を展示しております。

 

 ◎展示資料

  ・佐倉新町絵図〔嘉永元年〕佐倉市史巻二附録原図

  ・新町遺跡出土遺物(青銅製錫杖1点)

  ・弥勒町遺跡出土遺物(一分金など16点)

  

≪特別展示≫(3月3日まで)百姓一揆物語から読み解く江戸時代

 2月3日開催の歴史講演会のテーマ「百姓一揆物語から読み解く江戸時代-惣五郎物語とその読者たち-」に合わせて、『総州佐倉地蔵堂通夜物語』や『佐倉華実物語』、『佐倉宗五郎一代記』など惣五郎物語に関わる資料を展示しております。

 

 ◎展示資料

  ・総州佐倉地蔵堂通夜物語

  ・堀田騒動記(個人蔵)

  ・佐倉華実物語(個人蔵)

  ・佐倉宗五郎一代記(個人蔵)

  ・朝倉當吾伝(個人蔵)

  ・御直訴文言之事(個人蔵)

  ・下総上岩橋村朝倉當五郎直訴願書(個人蔵)

  ・下総国櫻惣五郎神社諸願成就札(個人蔵)

 

特別展示百姓一揆物語から読み解く江戸時代

(特別展示 百姓一揆物語から読み解く江戸時代)

2023年11月の展示(2階)

≪テーマ展示≫ 「佐倉城下町」

 夢咲くら館2階の佐倉を学ぶフロアでは、佐倉の歴史資料を展示しています。

 今期のテーマは「佐倉城下町」として、『古今佐倉真佐子』と『総州佐倉御城府内之図』と新町遺跡発掘調査遺物、佐倉城に関わる古写真などの貴重な資料を展示しております。

 

 ◎展示資料

  ・古今佐倉真佐子(原本と表表紙補強反古紙文書1点)

  ・総州佐倉御城府内之図(軸装)

  ・新町遺跡出土遺物(青銅製錫杖1点)

  ・弥勒町遺跡出土遺物(一分金など16点)

  ・佐倉城古写真(大手門など3点)

 

総州佐倉御城府内之図

(総州佐倉御城府内之図)

 

2023年5月の展示(2階)

≪テーマ展示≫ 「佐倉城下町」

 夢咲くら館2階の佐倉を学ぶフロアでは、佐倉の歴史資料を展示しています。

 今期のテーマは「佐倉城下町」として、佐倉城下の町屋の絵図と発掘調査遺物、佐倉城に関わる古写真や古文書などの貴重な資料を展示しております。

 

 ◎展示資料

  ・佐倉城外新町分間絵図(篠丸順彦氏写)

  ・新町遺跡出土遺物(青銅製錫杖1点)

  ・弥勒町遺跡出土遺物(一分金など16点)

  ・佐倉城古写真(大手門など3点)

  ・下総佐倉堀田家文書年寄部屋日記(2点)

 

新町絵図写し

(佐倉城外新町分間絵図・篠丸順彦氏写)

 

 

 

 


掲載日 令和6年11月9日 更新日 令和6年11月15日

カテゴリ

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています