Book Tree for クリスマス!(臼井公民館図書室)2021.12更新
Book Tree(本の木)、飾りました。
臼井公民館図書室の入口に、クリスマスツリーの飾りと合わせて、ブックツリー(本の木)を飾りました。



プレゼントボックス型の飾りを開くと、中には本に関するクイズやコメントが!
図書館にある本を読んで、ぜひチャレンジしてみてください。
★本のタイトルをクリックすると、市内のどこの図書館にあるかわかるページが開きます。
ログインすると予約して取り置きすることもできます(*パスワードが必要となります)。
★複数の版(ハードカバーとソフトカバー、旧版と新版など)がある本もあります。
検索画面から、タイトルで検索してみてください。
<クリスマスのおはなし>編 7冊
『ぐりとぐらのおきゃくさま』(福音館書店) ぐりとぐらのおうちにきたおきゃくさまは、だれ?
『おおきいツリーちいさいツリー』(大日本図書) 最後は誰のおうちのツリーになった?
『とのさまサンタ』(リブリオ出版) とのさまは、そりの代わりに何に乗って空を飛んだ?
『クリスマスのおきゃくさま』(徳間書店) おきゃくさまは、ぜんぶで何人きた?
『ほんもののプレゼント』(偕成社、ほか) O.ヘンリーの名作。どんなプレゼント?
『クリスマスのおくりもの』(ほるぷ出版)おじいさんサンタが最後に届けたおくりものは何だと思う?
『ごろごろどっしーん』(福音館書店) りりこちゃん、おばあちゃんのおうちでみんなと飲んだものは?
<物語を読んでみよう!>編 7冊
『エルマーのぼうけん』(福音館書店) エルマーがぼうけんに持って行ったものは?
『王さまと九人のきょうだい』(岩波書店) 中国の民話。きょうだいの特技、どれがいい?
『ものぐさトミー』(岩波書店) トミーの発明した機械、どれがいちばん使ってみたい?
『ゆうかんなアイリーン』(評論社) 大雪の中、アイリーンはお使いで何を届けた?
『百まいのドレス』(岩波書店) あなただったら、どんな色のドレスが好き?
『火曜日のごちそうはヒキガエル』(評論社) ヒキガエルをごちそうに食べるのは、誰?
『ピーナッツなんきんまめらっかせい』(福音館書店) らっかせいの実はどこにできる?
<長編にチャレンジ!>編 6冊
『魔女の宅急便』シリーズ(福音館書店) 魔女のキキが大人になって結婚したのは誰と?
『二年間の休暇』(福音館書店) もしも2年間の休みがあったら、何したい?
『冒険者たち』(岩波書店) ガンバ達ねずみの敵は?その名前は?
『チョコレート工場の秘密』(評論社) どんな工場を見学してみたい?
『クローディアの秘密』(岩波書店) 家出したクローディアは、どこに隠れた?
『科学と科学者のはなし』(岩波書店) 寺田寅彦氏は、何の研究で有名か?
<佐倉を読む>編 8冊
『雷電(らいでん)為(ため)右(え)衛門(もん)』(講談社、他) 江戸時代の名力士。お墓がある場所は?
『ベロだしチョンマ』(斎藤隆介、理論社) <佐倉惣五郎(さくらそうごろう)>伝説、いつの時代の話?
『津田梅子』(あかね書房、他) 佐倉藩士の津田仙の娘。外国に行ったのは何歳の時?
『やがて訪れる春のために』(はらだみずき、新潮社) 主人公のおばあさんの名前は?
『忘れ残りの記』(吉川英治、講談社) 母を詠んだ歌碑がある場所は?
『死の棘』(島尾敏夫、新潮社) 島尾一家が実際に住んでいた地域は?
『燃えた、打った、走った!』(中央公論社、他) 長島茂雄氏の背番号は何番?
『追悼!モンキー・パンチ。』(双葉社) 漫画家モンキー・パンチ氏の代表作の主人公の名前は?