【戦後80年】図書館企画「平和をつなぐ」
2025年、戦後80年。今なお未来へ語り継ぎたい想いがあります。
戦後80年を迎えるこの夏、市内の図書館において、平和をテーマにした図書の展示や映画上映会などを開催します。
関連図書や映画作品などを通じて、過去を振り返り、未来への平和への願いを未来につないでいくためにも、この機会にぜひお運びください。
図書館シネマ:映画上映(申込不要・参加費無料)
志津図書館(西志津ふれあいセンター:2階ホール)
日時:8月9日土曜日13時30分から
『アンネ・フランクと旅する日記』(海外アニメ、99分、2012年)
佐倉南図書館
日時:8月13日水曜日10時30分から
『風が吹くとき』(海外アニメ、84分、2024年リバイバル)
佐倉図書館(夢咲くら館の1階ゆめさくらひろば)
日時:8月15日金曜日
第1部:13時30分から『朗読ライブラリー(市原悦子/朗読)』(ちいちゃんのかげおくり(あまんきみこ/著)ほか)
第2部:15時から『父と暮らせば』(日本映画、99分、2004年)
「平和を想う」絵本カフェを開催します。
平和をテーマにした絵本をみんなで持ち寄り、紹介しあいませんか。
日時:8月7日木曜日13時から(60分程度)
場所:夢咲くら館1階ゆめさくらひろばにて
定員:当日先着15名まで(事前申込は不要)
協力:絵本日和の本棚(本と喫茶 サクラdeブックス・新町 シェア型書店)
紹介したい絵本がある方は、ぜひご持参ください。なくても参加OKです。
掲載日 令和7年7月10日