このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。
佐倉南図書館の展示コーナー
2022年3月の展示
★大展示「みんなでつくるおススメの本コーナー!・わくわくどきどき」
“わくわくどきどき”をテーマに、みなさんからPOP(本の紹介カード)を募集しました。
応募いただいたみなさま、ありがとうございました。
いただいたPOPと本を合わせて、現在図書館内にて展示・貸出しています。
★行政テーマ展示「まもろうよ こころ」
行政テーマ展示コーナーでは、自殺予防やうつ支援、命の大切さ、心の病気がわかる本などを集めました。
この機会を契機に、改めて「こころ」と「いのち」について考えてみませんか。
なお、健康推進課等で発行した、「ひとりで悩んでいませんか?」などのチラシ類を配架しています。
また、、健康推進課のホームページも、併せてご覧ください。。
【行政テーマ展示リスト】
よくわかる自殺対策 本橋 豊 編著 ぎょうせい
知っていますか?自殺・自死防止と支援 大阪自殺防止センター 編著 解放出版社
自殺危機にある人への初期介入の実際 福島 喜代子 著 明石書店
自殺 森 省歩 緒 KKベストセラーズ
★小テーマ展示「「家族が作家」特集」
本人の代表作と、作家である家族について書かれた本を集めてみました。
作風が全く違う夫婦や親子の作品を読み比べたり、影響しあっている部分を探してみたりするのも面白いかもしれません。
【小テーマ展示リスト】
「強父論」阿川佐和子 文藝春秋
《娘から見た父、阿川弘之》
「夫婦の散歩道」津村節子 河出書房新社
《夫である吉村昭との思い出を語ったエッセイ。》
「夫婦のルール」三浦朱門 曽野綾子 講談社
《夫婦生活60年を迎えた二人の対話集》
★児童テーマ展示「わくわく どきどき なぞ?不思議!」
どきどきはらはらの難事件を解決する探偵たちのお話や、わくわくするような、
世の中の不思議なことについて書いた本を集めてみました。
なぞなぞの本もあるよ!
「きえた犬のえ(ぼくはめいたんてい 1)」
マージョリー・W・シャーマット・ぶん 大日本図書
「なぞなぞのなぞ 1」しばはら ち 文・絵 汐文社
「なぜ?どうして?科学のふしぎ 1」池田書店
★AVコーナー「志津AVコレクション・佐倉ゆかりのCD・DVD」
今月は、志津図書館と佐倉南図書館のCD・DVDの交換展示です。
志津で所蔵している、佐倉ゆかりのアーティストのCDやDVDを展示、貸出を行っています。
一覧はこちらです(pdf 557 KB)
(※視聴覚資料のインターネット予約はできません。市内在住・在勤の方は志津図書館・南図書館の窓口で予約できます。)
2022年2月の展示
★大展示「寒さを愉しもう!」
梅花の候、まだまだ寒い日が続きますが、皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。
今月のテーマは「寒さを愉しもう!」です。
1年で最も寒いこの季節、ともすると家に引きこもりがちですが、それを逆手にとって、冬景色、雪国及びウィンタースポーツ等に関する書籍を集めてみました。(北京2022オリンピック冬季競技大会(2022年2月4日~2月20日)を陰ながら応援させていただいています)
展示されている本を手に取っていただき、寒さを追体験してみてください。
【大テーマ展示リスト】
「WINTER JEWELS 大自然が創り出す冬の奇跡」 高橋真澄 青青社
「冬のおくりもの」 西村豊 青春出版社
「スノーキャンプ・マニュアル」 スノーキャンプ推進委員会 誠文堂新光社
「新みんなのカーリング」 小川豊和 学研教育出版
★行政テーマ展示「ゴミから暮らしを考える」
毎日何気なく捨てているゴミ。でもゴミの出し方で暮らしも素敵に変わるかも!
佐倉市では4月からゴミの出し方が一部変わります。
それに合わせて、ゴミに関しての本を集めてみました。
【行政テーマ展示リスト】
エコな生活 マキ著 KADOKAWA
やってみませんかダンボールコンポスト 合同出版
リアルでゆかいなごみ事典 滝沢秀一著 大和書房
SDGsで考えよう地球のごみ問題3まったなし世界にあふれるごみ問題 童心社
【関連ページ】廃棄物対策課「令和4年4月1日からごみの出し方を一部変更します」
★小テーマ展示「宇宙へ飛び立とう!」
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2022年3月4日(金曜日)まで、
宇宙飛行士候補者を募集しています。
宇宙飛行士になるにはどうしたらいい? 宇宙飛行士はどんな仕事をするの?
など、宇宙飛行士についての本や、宇宙について書かれた本を集めてみました。
「宇宙で過ごした137日」若田 光一 著 朝日新聞出版
「宇宙飛行士はどうやってウンチをするの?」キッズトリビアクラブ 編 えほんの杜
「宇宙飛行士になるには」漆原 次郎 著 ぺりかん社
「スペース・コロニー 宇宙で暮らす方法」向井千秋 監修・著 講談社
2022年1月の展示
★大展示「みんなでつくるおススメの本コーナー!・冬にぴったりの本」
“冬にぴったりの本”をテーマに、みなさんからPOP(本の紹介カード)を募集しました。
応募いただいたみなさま、ありがとうございました。
いただいたPOPと本を合わせて、現在図書館内にて展示・貸出しています。
今回は、「特別編」として、千葉敬愛短期大学の学生さんたちが授業で作成したPOPも一緒に掲示しています。
★行政テーマ展示「牛乳を飲もう!牛乳を「食べ」よう!」
寒い冬は牛乳類の消費が減る時期です。また年末年始は学校給食の休止により特に消費量が減ります。
牛乳類の消費拡大に向け、図書館では牛乳を使った料理本や乳製品の本などを紹介します。
この機会に牛乳を使ったレシピに挑戦してみませんか?
【行政テーマ展示リスト】
「ヨーグルト&牛乳のお菓子」 信太 康代 大泉書店
「Soup Stock Tokyoのスープの作り方」 スープストックトーキョー 文藝春秋
「子どもと作るスイーツ絵本」 辻口 博啓 あすなろ書房
「牛乳のここが知りたい」 家庭栄養研究会 食べもの通信社
【関連ページ】佐倉市農政課
★小テーマ展示「本で読む 鎌倉の武士たち」(1/14~)
2022年のNHK大河ドラマは、鎌倉時代を舞台とした「鎌倉殿の13人」ですね。
ドラマをさらに楽しむために、鎌倉時代の武士たちの姿が書かれた本を読んでみませんか?
「北条氏と鎌倉幕府」細川 重男 講談社
「恋する武士 闘う貴族」関 幸彦 山川出版社
「鎌倉 北条一族」奥富 敬之 新人物往来社
「中世武士団」石井 進 講談社学術文庫
★小テーマ展示「昔遊びの本」(1/5~1/13)
双六、ふくわらい、コマ回し、羽根つきなど、昔の遊びは今やっても楽しいものばかり。
道具がなければ、自分で作ることもできます。
寒くてちょっと外に出るのは、というこんな時期、昔の遊びを楽しんでみませんか?
「こまであそぼう」(シリーズつくってあそんで 6)若山健一編著 一声社
「こども遊び大全」遠藤ケイ 新宿書房
「昔遊び図鑑」坂本卓男 東京書籍
★AVコーナー「恋と愛の物語」
2月14日はバレンタインデーですね。
愛する二人が描かれたDVDや、タイトルに「愛」「恋」がつくCDを集めてみました。
2021年12月の展示
★大展示「冬を快適に過ごす暖かいもの」
これからの寒い季節に備え、今回は「冬を快適に過ごす暖かいもの」をテーマに、体の温まる温泉や
料理、ウインタースポーツなどに関する資料などを集めてみましたので、ぜひ手に取ってご覧ください。
「わたしのしあわせ温泉時間」金裕美 メディアソフト
「温泉チャンピオン・郡司勇が選ぶ一湯入魂温泉」 郡司勇 山と渓谷社
「シニアのための健康ひとり鍋」浜内千波 KAADOKAWA
「スキー・スケート」ほるぷ出版 520430174
★行政テーマ展示「すべての人が共に生きる社会へ」
12月3日から9日は、障がい者週間です。
佐倉市では、障がいを理由とする差別をなくして、すべての人が共に生きるようなまちを
目指しています。
小テーマ展示では、障がい福祉に関係する本を集めました。
佐倉市役所障がい福祉課のホームページでも、さまざまな取り組みを紹介しています。
障がいについて困っていること、悩みごとなどがありましたら、お気軽にご相談ください。
「考える障がい者」 ホーキング青山 新潮社
「きらめく拍手の音」 イギル ボラ リトルモア
「障がい者総合支援法がよくわかる本」 福祉行政法令研究会 秀和システム
「障がいのある子が受けられる支援のすべて」 和枝福祉会 ナツメ社
★小テーマ展示「年賀状を書こう!」
あっという間に1年の終わり、年末になりましたね。
ここ数年は、年賀状を出さず、メールやLINEなどでの挨拶が多くなってきました。
でも、年賀状は毎年のものを比べてみたり、読み返しやすかったりと、良さがありますよね。
そこで、年賀状を書くのに助けになりそうな本を集めてみました。
消しゴムハンコ、芋判、毛筆、水彩画、いろいろあります。
絵はかけないので、いつも既製品のハンコを押していましたが、
今年は消しゴムハンコに挑戦してみたいです・・。
「年賀状の引き受けは2021年12月15日(水曜日)からです。
2021年12月25日(土曜日)までの差し出しにご協力をお願いします
【小テーマリスト】
「消しゴムで年賀状」深沢 紅爐 二玄社
「手作りがうれしい木版画年賀状」原田 裕子 誠文堂新光社
「たのしい消しゴム印の年賀状」上村 旺司 木耳社
★AVコーナー「クリスマス特集!」
「きよしこの夜」「ジングルベル」「赤鼻のトナカイ」「あわてんぼうのサンタクロース」
「ホワイトクリスマス」・・クリスマスになると流れてくる曲、聞きたくなる曲、
などクリスマスにちなんだ曲が入っているCDを集めてみました。
素敵なクリスマスをお過ごしください。
★児童テーマ展示「クリスマスのおはなし」
クリスマスのはじまりってなんだろう。
クリスマスにはふしぎなできごといっぱいあるよ。
クリスマスのおはなし、いろいろ。
「クリスマスのおはなし」ジェーン・レイ 絵と文 徳間書店
「クリスマスのものがたり」フェリクス・ホフマンさく 福音館書店
「子うさぎましろのお話」ささきたづ ぶん みよし せきや え ポプラ社
「とのさまサンタ」本田カヨ子ぶん 長野ヒデ子 絵
「サンタクロースとれいちゃん」林明子さく 福音館書店
2021年11月の展示
★大展示「おすすめ本のコーナー」わたしの一押し!
11月のテーマ「わたしの一押し!」にたくさんのご応募ありがとうございました。
いただいたPOPと本を合わせて、現在図書館内にて展示・貸出しています。
(11月3日~14日までは佐倉南図書館、11月16日~12月5日までは志津図書館にて展示)
「みんなでつくるおすすめ本のコーナー」では、皆様からテーマに合わせたPOPを募集しています。
1月のテーマは「冬にぴったりの本」。締め切りは11月30日(火曜日)です。
応募についての詳細は図書館カウンターおよびこちらです。
★小テーマ展示「今年の漢字」
あなたが思う今年の漢字一字を書いてみませんか?
ちなみに、2020年「密」、2019年「令」でした。
2021年はどんな漢字になるでしょう。
また、漢字についての本もご用意しました。漢字の成り立ちや意味など、漢字を知る機会としていただけると幸いです。
【小テーマリスト】
「身近な漢字を楽しむ」 小山光一 文芸社
「書けない漢字が書ける本」根本 浩 角川SSコミュニケーションズ
「書けない漢字が書ける本2」根本 浩 KADOKAWA
「広がる!漢字の世界 全3巻」阿辻 哲次監修 光村教育図書
1巻タイトル「漢字はこうして生まれた!」
2巻タイトル「漢字が日本にやってきた!」
3巻タイトル「漢字といろいろなことば!」
★行政テーマ展示「ひとりで悩まないで」
11月は、児童虐待防止推進月間&「女性に対する暴力をなくす運動」期間(11月12日~25日)です。
ひとりで悩まず、まずは相談機関に連絡しましょう。
早めの対応が問題解決の第1歩です。
●性犯罪・性暴力被害者ための相談窓口
内閣府 性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター #8891(はやくわんすとっぷ)
●児童虐待に関する相談窓口
児童相談所全国共通ダイヤル 189(いちはやく) (24時間)
佐倉市 こども家庭課 043(484)6263(平日 午前8時30分~午後5時15分)
千葉県中央児童相談所 043(253)4101(平日 午前9時~午後5時)
●子ども・若者の相談窓口一覧(佐倉市 子ども家庭課HPより)
【行政テーマリスト】
「支配しない男になる」 沼崎 一郎 ぷねうま舎
「わたし、虐待サバイバー」羽馬 千恵 ブックマン社
「サイレントマザー」石川瞭子 青弓社
2021年10月の展示
★大展示「実はこんな本あります」
20万冊を誇る蔵書の中には、残念ながらほとんど貸し出されていない本があります。
「今は埋もれていても、きっと誰かに刺さるはず!」と信じて、そんな本たちを発掘してみました。
もしかしたら、あなたの大切な一冊になるかも?
ぜひ手に取ってご覧ください。
【大テーマ展示リスト】
「切手が語るナチスの謀略」 伊達仁郎 大正出版
「苗字に生きるやまとことば」 丹羽基二 青春出版社
「日本を創った偉人たち366日」 楠木誠一郎 講談社
★行政テーマ展示「防ごう!消費者トラブル」
近年、消費生活を取り巻く環境は多様化し、便利になった反面、悪質商法の手口が巧妙化し、インターネットを利用した消費者トラブルも複雑化しています。
もしも被害にあってしまったら、一人で悩まずに、早めに消費生活センターにご相談ください。
佐倉市広報誌令和3年10月1日号に特集記事が掲載されております。
佐倉市の自治人権課のホームページから消費生活センターの内容も是非ご覧ください。
行政テーマ展示では、消費トラブルに関係する本を集めてみました。
「恐ろしい「振り込め詐欺師」の話術。」 角田浩司 マーブルトロン
「だます人 だまされる人」 深沢敬次郎 元就出版社
「ダマされない技術」 間川清 法研
「インターネットの法律とトラブル解決法」 神田将 自由国民社
★小テーマ展示「そうだ、選挙に行こう!」
令和3年10月31日(日曜日)は、第49回衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査が行われます。
佐倉南図書館は、10月23日(土曜日)から30日(土曜日)まで、講座室が期日前投票所となります。(午前10時から午後8時まで)
大切な一票です、棄権せず、必ず投票しましょう!
「池上彰の中学生から考える選挙と未来」池上彰 監修 文溪堂
「中高生からの選挙入門」 谷 隆一 ぺりかん社
「総選挙はこのようにして始まった―第1回衆議院議員選挙の真実―」 稲田雅大 有志舎
選挙管理委員会事務局のページ「第49回衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査のお知らせ」もご覧ください。
他の期日前投票所についてもご確認いただけます。
★視聴覚テーマ展示「日本映画の世界」
11月11日は「サムライの日」だそうです。
サムライといえば日本映画!ということで、日本映画について語った本を集めてみました。
時代劇だけでなく、人情物、特撮、アニメなど様々なジャンルの本もご用意しました。
本を読んで、日本映画の魅力を再認識してみませんか。
【視聴覚展示リスト】
「黒澤明と三船敏郎」ステュアート・ガルプレイス4世 亜紀書房
「寅さんの列車旅1」天夢人 山と渓谷社
「寅さんの列車旅2」天夢人 山と渓谷社
「日本映画史110年」四方田 犬彦 集英社
2021年9月の展示
★大展示「人と動物、ともに しあわせに」
9月20日~9月26日は動物愛護週間です。
ここでは、年を取った動物との暮らし方など動物とともに生きるための本や、動物と人との関わりを書いた本などを集めてみました。
「うちの鳥の老いじたく」細川 博昭 誠文堂新光社
「うちのうさぎの老いじたく」うさぎの時間編集部 編 誠文堂新光社
「猫とさいごの日まで幸せに暮らす本」加藤由子 大泉書店
「いくつになっても このコといっしょ イヌじまい ネコじまい」小学館クリエイティブ
「旅猫リポート」有川 浩 文藝春秋
「私を助けてくれた忘れられない犬」犬と暮らす会 KADOKAWA
★行政テーマ展示「まもろうよ こころ」
毎年9月10日~16日は「自殺予防週間」です。
行政テーマ展示コーナーでは、自殺予防やうつ支援、命の大切さ、心の病気がわかる本などを集めました。
この機会に図書館に足を運び、こころといのちについて考えてみませんか。
なお、健康推進課等で発行した、「令和3年度 こころの健康相談」や「2021年度 千葉無料カウンセリング」などのチラシ類を配架しています。
また、健康推進課のホームページも、併せてご覧ください。
【行政テーマ展示リスト】
『よくわかる自殺対策』本橋 豊編著 ぎょうせい
『自傷・自殺のことがわかる本』松本 俊彦監修 講談社
『自殺志願者でも立ち直れる』藤藪 庸一 講談社
『イラスト版子どものストレスマネジメント』伊藤 絵美 合同出版
★小テーマ展示「おススメ本のPOPを書いてみよう!」
佐倉市立図書館では、「みんなでつくるおススメの本コーナー!」として、
皆様からおススメの本を紹介するPOPを大募集中です。
皆様から寄せられたPOPは、テーマコーナーに展示、HPで紹介します。
★POPを作成するポイント★
友だちに好きな本を紹介するときの気持ちで♪
(1)まずひとこと、大きく書いてみよう!その本へのあなたの熱い思いや、伝えたい一言。
(2)どんなところがよい? おすすめのポイントを書いてみよう。
(3)ちょっと周りを縁取ってみたり、文字にラインを引いてみたりしてみよう。できあがり♪
イラストはあってもよいし、なくても大丈夫♪気軽な気持ちで書いてみてください。
作品例・1
作品例・2
POP作成の参考に・・
「POP1年生」山口茂 商業界
イラスト入りで、楽しく、わかりやすくPOPの書き方がのっています。POPをどう書いてよいかわからない、という人はおすすめです。
「ビジュアルとキャッチで見せるPOPの見本帳」川俣 綾加著 エムディエヌコーポレーション
実際に本屋さんやお店で飾られているPOP、写真で見られます。
★児童テーマ展示(1)「あきに なにする?」
いつのまにか、夜、窓を開けると聞こえてくる虫の音が、セミの声から鈴虫の声にかわりましたね。
落ち葉や木の実、おいもほり、うんどうかい・・、秋は楽しい遊び、美味しいものでいっぱい♪
秋の本、楽しんでください。
「ばばばあちゃんのやきいもたいかい」さとうわきこ 福音館書店
「木の実ノート」いわさゆうこ 文化出版局
「とんぼのうんどうかい」かこさとし 偕成社
「おおきなおおきなおいも」赤羽末吉 福音館書店
「なぞなぞな~に あきのまき」いまき みち 福音館書店
他にも秋の絵本、たくさんあります。
★児童テーマ展示(2)「やさいの おはなし」
トマト、じゃがいも、とうもろこし、きゅうり、レタス・・
いろんなやさいのおはなし 集めてみました。
「トマトのひみつ」山口進 福音館書店
「いろいろ じゃがいも」 山岡 ひかる くもん出版
「やさい町どんどん」神沢利子 福音館書店
「おおきなかぶ」佐藤忠良絵 福音館書店
「やさいのおなか」きうち かつ 福音館書店
★AVコーナー「読む 落語」
AVコーナーに、落語の本を集めてみました。
CDを聞いて落語を楽しんだあと、落語家の落語に対する思い、生き方を読んでみませんか。
「落語家という生き方」広瀬 和生 講談社
「桂歌丸大喜利人生」 ぴあ
「落語家昭和の名人くらべ」京須 偕充 文藝春秋
2021年8月の展示
★大展示「暮らし・生活の中の戦争」
8月15日は76回目の終戦記念日です。
いつの時代に生きる人々も、私たちと同じように日々生活を営んでいました。
そしていまも世界のどこかで争いごとが起きています。
今月は、そんな戦時下の人々の暮らしを通じて、戦争と平和について考えてもらえるような本を集めてみました。
【大展示リスト】
『写説戦時下の子どもたち』太平洋戦争研究会 ビジネス社
『写真でみる太平洋戦争とくらし・道具事典:人びとのくらし・道具』昭和館学芸部 金の星社
『写真でみる太平洋戦争とくらし・道具事典:戦争の記録』宮部 精一 金の星社
『小型武器よさらば 戦いにかり出される児童兵士たち』柳瀬 房子 小学館
★行政テーマ展示「水について考える」
資源の有限性、水の貴重さ及び水資源開発の重要性について国民の関心を高め、理解を深めるため、
平成26年に施行された水循環基本法において、毎年8月1日を「水の日」と定め、この日を初日とする一週間を「水の週間」としています。
水は私たちの生活では必要不可欠ですが、一方では、自然災害による水害も多くなっています。
行政テーマ展示では、水に関係する本を集めてみました。
佐倉市の上下水道部ホームページも是非ご覧ください。
【行政テーマ展示リスト】
『印旛沼白書 令和元・2年版』印旛沼環境基金
『地図とデータで見る水の世界ハンドブック』ダヴィド・ブランション 著 原書房
★小テーマ展示(1)「甲子園をめざして!」8月8日~8月24日
8月9日(月曜日)から17日間、第103回全国高等学校野球選手権大会が甲子園球場で行われます。
球児たちの熱い夏が、今、はじまる!
というわけで、甲子園をめざす高校球児たちの本、集めてみました。
【小テーマ(1)リスト】
スローカーブを、もう一球(山際淳司スポーツ・ノンフィクション傑作集成に所収) 山際淳司 文藝春秋
熱球 重松清 新潮社
グラウンドの空 あさのあつこ 角川書店
僕らの青春 半村良 河出書房新社
弱くても勝てます 高橋秀実 新潮社
★小テーマ展示(2)「ひんやり わくわく お化け・妖怪の本」8月25日~
夏の終わりに、おばけや妖怪の出てくる本を読んで涼しくなってみませんか。
こわいだけでなく、ゆかいなお化けや妖怪もいますよ。
「しゃばけ」畠中 恵 新潮社
「妖怪談義」柳田国男 角川学芸出版
「路地裏のあやかしたち」 行田 尚希 メディアワークス
「路地裏のあやかしたち(2)」 〃
「路地裏のあやかしたち(3)」 〃
「怪談飯屋古狸」輪渡颯介 講談社
2021年7月の展示
★大展示「オリンピックを機会に様々なスポーツに目を向けてみませんか」
いよいよ「第32回オリンピック競技大会」(2020/東京)が7月23日(金曜日)~8月8日(日曜日)、
「東京2020パラリンピック競技大会」が2021年8月24日(火曜日)~9月5日(日曜日)まで開催されます。
大会期間中はオリンピックが33競技、パラリンピックが22競技行われます。
今回の展示は、オリンピック及びスポーツに関連する書籍を集めてみました。
新型コロナウィルス感染症の影響で、ご自宅でオリンピック・パラリンピックを観戦される方も多いと思いますが、これらの本が、皆様の観戦のお役に立てれば幸いです。
【大展示リスト】
『オリンピック全史』デイビッド・ゴールドブラット 原書房
『1964年の東京オリンピック』石井正巳 河出書房新社
『パラリンピックの楽しみ方』藤田紀明 小学館
『オリンピック・パラリンピックまるごと大百科』真田久 学研プラス
★行政テーマ展示「佐倉」を「学」ぼう ~佐倉学ノススメ~
「佐倉学」とは、佐倉の自然、歴史、文化、ゆかりの人物について学ぶことで人格を磨き、将来に生かすことです。
図書館では「佐倉学」を学ぶ上で、参考となる本を選び、ブックリストを作っています。
この機会に、私たちの住んでいる町について学んでみませんか。
佐倉学についてはこちら
ブックリストはこちら
★小テーマ展示(1)「びっくり!恐竜の世界」
コンピュータ技術の進化、新しい化石の発見など、研究の成果によってさまざまなことがわかり、恐竜の姿も変化してきました。
ステゴサウルスやティラノサウルスの姿は、1970年代・1980年代に描かれていたものと現在とで少し変わっています。
本を読んで、知識を更新しましょう♪
【小テーマ(1)リスト】
「恐竜・古生物 ビフォーアフター」 土屋健 イースト・プレス
「世界恐竜発見史」 ダレン・ネイシュ ネコ・パブリッシング
「よみがえる恐竜 最新研究が明かす姿」 真鍋真 日本経済新聞出版社
★小テーマ展示(2)「マンガ今昔」
昭和から現在にかけて、様々なマンガが出版されています。
ここでは、戦後から現代にかけてのマンガ論や、作者が思いを語った本などを集めています。
【小テーマ(2)リスト】
「マンガの昭和史」 ランダムハウス
「萩尾望都 紡ぎ続けるマンガの世界」 萩尾望都 ビジネス社
「本格ミステリ漫画ゼミ」 福井健太 東京創元社
「世界にはばたく日本力 日本のマンガ・アニメ」 こどもくらぶ ほるぷ出版
「ナウシカ考」 赤坂憲雄 岩波書店
2021年6月の展示
★大展示「時間(とき)の本」
6月10日は時の記念日です。それにあわせて時計のあれこれや、時間(タイムトラベル、
タイムスリップ)に関する小説などをあつめてみました。
梅雨の時期で外出の機会がますます減る中、この展示の本を読んで楽しく過ごしませんか。
【大展示リスト】
『機械式時計解体新書』本間誠二 大泉書店
『タイムトラベラー』リンダ・バックリー・アーチャー ソフトバンククリエイティブ
『タイム・マシン』H・G・ウェルズ 東京創元社
『戦国自衛隊』半村良 角川春樹事務所
『時をかける少女』筒井康隆 角川書店
★行政テーマ展示「準備が大切! 災害に備えよう!!」
災害が起こることを防ぐことは出来ませんが、災害に備えて準備をすることによって被害を
最小限に抑えることは可能です。災害によっておこることや、防災についての本をご用意
いたしました。ぜひ参考になさってください。
あわせてこちらもご覧ください。
●建築指導課の「わが家の耐震相談会」
●危機管理課の「防災ガイドブック」
★小テーマ展示「声に出して読もう!短歌・詩歌・俳句 ~音読のススメ~」
梅雨に入り、雨の日が多くなると、気分が下向きになりやすいですが、そんな時こそ、声に出して、詩や俳句を読んでみませんか?
声に出して読む、音読には、やる気が出たり、ストレス解消になったり、さまざまな効果があるそうです。
【小テーマ展示リスト】
「心とカラダを整える 大人の1分音読」山口 謡司 自由国民社
「声に出して読みたい日本語」斎藤孝 草思社
「蛙のうた」草野心平 岩崎書店
★児童テーマ展示(1)「エリック・カールさんを偲んで」
「はらぺこあおむし」をはじめ数多くの名作絵本を生み出したエリック・カールさんが
2021年5月23日に91歳で亡くなりました。
エリック・カールさんは、華やかな色彩とユニークなしかけの絵本を数多く作っています。
お子さんと一緒に、エリック・カールさんの絵本をぜひ楽しんでください。
エリック・カールさんの本がこれからも子どもたちに読み継がれていくことを願って・・
【児童テーマ展示リスト(1)】
「はらぺこあおむし」エリック・カール 偕成社
「1、2、3どうぶつえんへ」エリック・カール 偕成社
「パパ、お月さまとって!」エリック・カール 偕成社
★児童テーマ展示(2)「えほんのなかの おとうさん・おかあさん」
絵本には、いろんな お父さん・お母さんが登場します。
ちょっとぐうたらなお父さん、カレーのすきなお母さん、ウルトラマンのお父さん、まじょのお母さん・・
これ、私のお父さん・お母さんに似てる!っていう人が見つかるかも。
【児童テーマ展示リスト(2)】
「おかあさんがおかあさんになった日」長野ヒデ子 童心社
「おもしろとうさん」さとうわきこ フレーベル館
「パパはウルトラセブン」みやにしたつや 学研
「ゼルダのママはすごい魔女」 ミッシェル・ヴァン・ゼブラン 小峰書店
★児童テーマ展示(3)「あめのひも たのしいよ」
雨のおはなし、雨が好きないきものたちのお話しなど、雨にまつわる絵本を集めました。
【児童テーマ展示リスト(3)】
「かささしてあげるね」はせがわ せつこ・文 西巻 茅子・絵 福音館書店
「あめのひ きのこは・・」ステーエフ 偕成社
「はっぱのおうち」征矢 清 さく 林 明子 え 福音館書店
「おじさんのかさ」佐野 洋子 講談社
2021年5月の展示
★大展示「5月12日は「看護の日」です!」
皆さんは、「看護の日」をご存じでしょうか?
5月12日は近代看護を築いた、フローレンス・ナイチンゲールの誕生日です。
日本では、国民の看護及び看護職に対する理解を深めることを目的として、
旧厚生省により1990年に制定されました。
大展示では、看護師の仕事内容、ナイチンゲール、物語の中に看護師が出てくる本などを
並べています。
新型コロナウイルス対応などで、現在、看護師たちをはじめとする医療関係者が活躍しています。
この展示をきっかけに、看護師について理解を深めていただければと思います。
【大展示リスト】
『ルポ看護の質ルポ看護の質』小林 美希 著 岩波書店
『訪問看護師が見つめた人間が老いて死ぬということ』宮子 あずさ 著 海竜社
★行政テーマ展示
「SDGsを知っていますか?~ゴールを目指して、私たちにできる小さなことから~」
最近よく聞くけど、SDGsってそもそも何だろう。
そんなあなたに、読んでもらいたいのが、児童向けのSDGsの本。
とってもわかりやすくSDGsのことが書いてあります。
まず、SDGsを知ることから、始めてみませんか?
また、SDGsのゴールに向けて、私たちができる小さなことを、意識してみませんか。
●買い物の時にはマイバックを使おう
●必要な量を必要な時に買おう
●陳列棚の前から買おう
など、ゴール12「つくる責任 つかう責任」の取り組みにむけた、できることがあると思います。
ぜひ、小さな一歩、始めてみてください。
あわせて、こちらもご覧ください
◆佐倉市廃棄物対策課のHP「食品ロスを減らしましょう」
◆佐倉市社会福祉協議会のHP「善意銀行(フードバンク)からご協力のお願い」
【行政テーマ展示リスト】
『国谷裕子とチャレンジ!未来のためのSDGs:1』国谷裕子 監修 文溪堂
〃 2』 〃
〃 3』 〃
〃 4』 〃
『知っていますか?SDGs』さ・え・ら書房
『今日からなくそう!食品ロス:1』上村 協子 監修 汐文社
『 〃 2』 〃
『 〃 3』 〃
『ごみから考えるSDGs』織 朱實 監修 PHP研究所
★小テーマ展示「あなたはどっち?観てから読む 読んでから観る」
映画DVDとその原作を集めてみました。
先に映像を観てその世界観を体験しておくと小説に入りやすいし、先に小説を読んで、自分がイメージ
したものと映像を照らし合わせてみるも面白いし、どちらもそれぞれ楽しみ方がありますよね。
★映像を観てから本を読もう!
◆歴史もの・時代物は映像を観ておくと話にはいりやすいかも・・
●『高慢と偏見』 ジェイン・オースティン 作
以前、NHKの海外ドラマで見て興味を惹かれ、原作を読んでみたらハマってしまいました。
19世紀イギリス当時の服装、家の様子を映像で観ておくと、文章も頭に入りやすいです。
本📚
DVD📀
●『レ・ミゼラブル』 ユゴー作
長編かつ登場人物が多いので、映画で人間関係、人物像を把握してから読むとより楽しめるかと
思います。
本📚 全5巻 📚1巻
📚2巻
📚3巻
📚4巻
📚5巻
DVD📀
★本を読んでから映像を観よう!
◆絵本や短編など、短い話をどうアレンジしているかを観るのも楽しみの一つです。
●『急行北極号』C.Vオールズバーグ作 (映画タイトル名:ポーラ・エクスプレス)
絵本から、こんな風に物語になるんだ、とびっくりする作品。オールズバーグは、
『ジュマンジ』も映画化されていますね。
本📚
DVD📀
2021年4月の展示
★大展示「春爛漫」
春ですね! 花がいっぱいの時期になりました。
花にまつわる物語、花を育てるための本、美しい花の本など、花にまつわる本たちを集めてみました。
いろいろな花、お楽しみください。
【大展示リスト】
『一度は見たい日本の花風景』昭文社
『はじめてでも失敗しない花づくりの基本100』古賀 有子 監修 主婦の友社
★行政テーマ展示「佐倉と花」
自然豊かな佐倉は、花のみどころいっぱいです♪
チューリップ、バラ、ひまわり・・季節ごとにいろいろな花が楽しめます。
4月25日まで、佐倉ふるさと広場でチューリップフェスタも開催中!
【行政テーマ展示リスト】
『MY GARDEN 2018年夏号』 マルモ出版
『佐倉の自然』 佐倉市
★小テーマ展示「いっしょによもう いっぱいよもう」~4月23日は子ども読書の日です~
絵本を読んであげるとき、聞いている子は、絵本の世界にひたることができます。
絵本を読んであげるとき、一緒にいる時間が生まれます。
絵本を読んであげるとき、コミュニケーションが生まれます。
いっしょに絵本を読んで、楽しい時間をお子さんとすごしてください。
また、このコーナーでは、子どもと一緒に読むのに、どんな絵本を選んだら良いか案内してくれる本を
用意しました。ぜひ参考にしてください。
【小テーマ展示リスト】
『赤ちゃんからの絵本ガイド』わださちこ 監修 主婦の友社
『こんなとき子どもにこの本を』下村 昇 著 岡田 真理子 著 自由国民社
『赤ちゃんと絵本であそぼう!』金澤 和子 編著 一声社