志津図書館 講演会イベント<本の力は、生きる力>
志津図書館<本の力は、生きる力>イベント 、終了しました(2015年2月28日)
1995年7月に開館した志津図書館において、まもなく開館20周年の節目を迎えるにあたり、2015年2月28日土曜日に、様々なイベントが行われました。延べ70名以上の方にご参加いただき、大変盛況に無事終了しました。
また、同日ギャラリーにおいて、都市計画課、防災防犯課、サポートセンターからご提供いただいた、佐倉市の変遷パネル、地域活動団体の紹介ポスター、防災グッズなどを展示しました。
休日に足をお運びいただいた皆様、そして準備等ご協力いただいた佐倉地域文庫連絡会、ふれあいセンターの皆さんに感謝申し上げます。本当にありがうございました。
<絵本を届ける運動>体験は、11名の参加がありました。
はさみでシートをチョキチョキ切って、今回はカンボジアとミャンマー(ビルマ)難民キャンプへ届ける予定の絵本の、日本語の文字の上に、はさみでチョキチョキ切ったシートを真っ直ぐに貼っていく作業に、黙々と集中する人あり、教えを乞う人あり、わいわい楽しい体験となりました。
<ブクブク交換>は、当館スタッフも加わって8名で行いました。
まずは自己紹介から始まり、各自持ち寄った「笑顔・元気になる」本を皆で紹介しあいました。
絵本あり小説ありハウツーものあり、どの本もみな読んでみたくなり、最後に一番読んでみたくなった本を1冊選ぶのが大変でした。
午後の鎌倉幸子さんの講演会「走れ!移動図書館~本でよりそう復興支援」には、定員を上回る52名の参加がありました。鎌倉さんの所属するシャンティ国際ボランティア会の活動の様子や、東日本大震災直後の状況や、復興支援の中で移動図書館事業を行うに至る経緯など、写真とともにリアルな状況を伺いました。
(1)鎌倉幸子さん講演会「走れ!移動図書館~本でよりそう復興支援」
行事 |
鎌倉幸子さん講演会 「走れ!移動図書館~本でよりそう復興支援」 *参加無料、要申込 |
---|---|
場所 | 西志津ふれあいセンター ホール (志津図書館 2階) |
内容 |
東日本大震災から、まもなく丸4年。直後に被災地に入って支援事業を行い、その活動を本にまとめて出版された著者である、鎌倉幸子さんの講演会を開催します。また、<本を届ける運動>体験や<ブクブク交換>などのイベント、各種活動を紹介したギャラリー展示も同日に行います。ふるってご参加ください。 |
講師 |
鎌倉幸子さん<プロフィール> 公益法人シャンティ国際ボランティア会広報課課長、東日本大震災図書館事業アドバイザー。青森県弘前市出身。シャンティ国際ボランティア会に入職後、カンボジア事務所で8年間、本の出版や図書館活動に従事。東日本大震災の発生直後に岩手県に入り、移動図書館事業を立ち上げる。 *鎌倉幸子さんの著作『走れ!移動図書館』(筑摩書房)は、2015年「若い人に贈る読書のすすめ」に選定されました! |
日時 |
平成27年2月28日 土曜日 午後2時から午後4時(予定) |
申込 |
対象・定員 小学高学年以上 50名 (先着順) 申込は、1月15日木曜日9時から、来館または電話、メール:shizu-lib@city.sakura.lg.jp(@を小文字に変えてください)にて、受付します。 電話は、志津図書館043-488-0906午前9時から午後5時までにお願いします。 メールの場合は、件名を「2月28日参加申込」として、氏名・住所・連絡先(電話番号、メールアドレス)・参加イベント名を明記してください。 |
備考 |
ギャラリーにおいて、シャンティ国際ボランティア会の活動紹介や、「佐倉市の変遷」(市制60周年)、佐倉地域文庫連絡会、おはなしきゃらばんなど、市内で読書普及活動をしている団体を紹介する展示を行います。あわせてご覧ください。 |
行事 |
<絵本を届ける運動>体験*要申込、先着10名まで、体験料(絵本、シール代等)がかかります。 |
---|---|
場所 | 西志津ふれあいセンター ギャラリー (志津図書館 2階) |
内容 |
日本の絵本に、各言語の翻訳シールを貼って海外の子どもへ届ける<絵本を届ける運動>(公益法人シャンティ国際ボランティア会の教育支援プログラム)を体験してみましょう。 |
日時 |
平成27年2月28日 土曜日 午前10時から12時(予定) |
申込 |
対象・定員 小学高学年以上 先着10名まで 申込は、1月15日木曜日9時から、来館または電話、メール:shizu-lib@city.sakura.lg.jp(@を小文字に変えてください)にて、受付します。 電話は、志津図書館043-488-0906午前9時から午後5時までにお願いします。 メールの場合は、件名を「2月28日参加申込」として、氏名・住所・連絡先(電話番号、メールアドレス)・参加イベント名を明記してください。 |
備考 |
体験料(絵本代、シール代)として、1,100円程度いただきます。*当日の参加人数等の都合により、多少の増減がある場合があります。ご了承ください。 |
イベント |
<ブクブク交換>してみよう! *要申込、先着10名まで |
---|---|
場所 | 西志津ふれあいセンター ギャラリー (志津図書館 2階) |
内容 |
<ブクブク交換>とは、参加者各自が、テーマにそったおすすめの本を持ち寄って紹介しあい、気に入った本があったら交換しあう、コミュニケーションイベントです。思いがけない本と出会える機会、ぜひ参加してみませんか。 テーマ:元気、笑顔になる本 |
日時 |
平成27年2月28日 土曜日 午前11時から12時(予定) |
申込 |
対象・定員 小学高学年以上 先着10名まで 申込は、1月15日木曜日9時から、来館または電話、メール:shizu-lib@city.sakura.lg.jp(@を小文字に変えてください)にて、受付します。 電話は、志津図書館043-488-0906午前9時から午後5時までにお願いします。 メールの場合は、件名を「2月28日参加申込」として、氏名・住所・連絡先(電話番号、メールアドレス)・参加イベント名を明記してください。 |
備考 | テーマにあった、交換可能な本を1冊以上、お持ちになってご参加ください。 |