トップ
> 佐倉図書館の建て替え> 第4回市民参加ワークショップ「核となる図書館機能および拡充施設」の開催
第4回市民参加ワークショップ「核となる図書館機能および拡充施設」の開催
(仮称)佐倉図書館等新町活性化複合施設設計業務市民参加ワークショップ<第4回>
佐倉市では、老朽化した佐倉図書館の建て替えを予定しており、昨年度策定した「(仮称)佐倉図書館等新町活性化複合施設基本構想・基本計画」の考え方を前提として、具体的な建物の図面を設計する「基本設計・実施設計」を行っています。
市民・利用者の皆様のご意見を伺いながら進めていくため、新しい佐倉図書館の設計に関する「ワークショップ(市民・利用者意見交換会)」を開催します。
どのような図書館をつくるか、一緒に考えませんか?
市民・利用者の皆様のご意見を伺いながら進めていくため、新しい佐倉図書館の設計に関する「ワークショップ(市民・利用者意見交換会)」を開催します。
どのような図書館をつくるか、一緒に考えませんか?
「核となる図書館機能」および「拡充施設」を考えるワークショップ
新しい佐倉図書館(複合施設)の建物内部について、各機能の関係性を考えます。
開催内容
日時
平成30年12月8日(土曜日)14:00~16:30(開場13:30)
場所
佐倉市役所 社会福祉センター3階 中会議室[所在地・アクセス]
募集
25名程度
※応募者多数の場合は抽選といたします。
※応募者多数の場合は抽選といたします。
対象
市内在住・在勤・在学のかた(要申し込み、参加無料)
※ただし開催中のスナップ写真撮影および内部報告や広報等に、その写真の使用を承諾いただけるかた。
※ただし開催中のスナップ写真撮影および内部報告や広報等に、その写真の使用を承諾いただけるかた。
申込方法
住所・氏名・年齢・電話番号を、FAXまたは電子メールにて、下記までお申し込みください。
FAX:043-484-1515
電子メール: fm(アットマーク)city.sakura.lg.jp※(アットマーク)を「@」に置き換えてください。
FAX:043-484-1515
電子メール: fm(アットマーク)city.sakura.lg.jp※(アットマーク)を「@」に置き換えてください。
申込締切
平成30年11月30日(金曜日)17:00まで(必着)
主催
佐倉市教育委員会、佐倉市、(株)岡田新一設計事務所
アドバイザー
千葉大学大学院工学研究院融合理工学府創成工学専攻教授柳澤要氏
お問い合わせ先
佐倉市役所資産管理経営室
電話:043-484-6110
電話:043-484-6110
今後の予定について
佐倉図書館設計関係のワークショップは回ごとに募集を行う予定ですので、ご興味のあるテーマにご参加ください。
今後は以下のテーマ(予定)でワークショップ等を準備中です。
今後は以下のテーマ(予定)でワークショップ等を準備中です。
開催時期 | テーマ(予定) |
---|---|
平成31年2月頃 | イベントシミュレーション(秋祭り等) |
平成31年3月頃 | 佐倉図書館(複合施設) 過ごし方シミュレーション |
平成31年6月頃 | 佐倉図書館(複合施設) -新町通りに面する顔づくり |
詳細が決まり次第、こうほう佐倉、ホームページ等でご案内いたします。
掲載日 平成30年11月9日
【アクセス数 】